※本ページの情報は2022年1月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください
動画配信サービス『U-NEXT』
先日調べて、8月1日に31日間無料トライアルを始めようとしたら間に合わず2日に登録。
これだと続けることを前提とするとポイントが付与がちょっと損なんだけど、仕方ないですね。
と思っていたらそんなことなかった↓

※ポイントはちゃんと付きます
とにかく1か月間は使い倒す予定。
継続するかは今月次第ですね。
そこでこちらの記事では、U-NEXTの登録方法と使い方についてご紹介してます。
気になっている方は参考にしてください。
公式サイト U-NEXT
U-NEXT|登録方法
U-NEXTの登録はすごく簡単。
名前、ログインIDとなるメールアドレス、電話番号、クレカ情報などを入力するだけで始めることができます。
住所入力はありませんでしたが、登録後アカウント情報から登録することができます。
(8月1日中に申込みしなきゃと焦ってスクショを取るのを忘れてしまったので無いんですが)
入力する項目もさほど多くなく、指示に従って進めればよいだけ。
とにかく簡単です。
U-NEXT|使い方
U-NEXT:ホーム画面
ホーム画面はこんな感じ(PC)↓
U-NEXT:ポイントについて
U-NEXTポイント画面はこんな感じ↓
31日間無料トライアルは600ポイントをもらえるのですでにチャージ済み。
追加でチャージをする場合もこちらの画面から行います。
ポイント履歴の確認、ギフトコード、映画チケット割引もこの画面で出来ます。
U-NEXT:アカウント設定
画面はこんな感じ↓
契約内容の確認・変更、請求明細や購入明細の確認など、さまざまな設定を行えます。
U-NEXT:作品の探し方
作品を探す時には
●作品名や人物名を入力して検索
●ジャンルから作品を検索
があります。
観たい作品が決まっているならダイレクトに入力して検索。
ジャンルで観たい作品を選ぶならジャンルから作品を選ぶことができます。
ちなみに私は観たい海外ドラマがいくつか決まっているので、まずは作品名検索でどんどん観て行っているところです。
まとめ
動画配信サービスU-NEXTに入会したので、登録方法と各種メニューについてご紹介しました。
くわしくは公式サイトをご覧ください。
公式サイト U-NEXT
動画配信サービスU-NEXTに関する記事
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]