動画配信サービス『U-NEXT』は、テレビのCMで見てから気になっていたんですが、公式サイトを見ていても特色がわからないし、サービスもよくわからないって思ってました。
そこでこの度、ちゃんと調べてみました。
U-NEXTに興味あるけど、よくわからないって方は参考にしてくださいね。
動画配信サービス『U-NEXT』|9つの特徴
動画配信サービス『U-NEXT』の特徴は主に以下の9つ
- 国内シェアNo1(利用者200万人突破)※2022年7月のデータ
- 映画、ドラマ、アニメ見放題作品数No1(26万本)
- ポイントを使って最新映画やテレビ放送中のドラマ/アニメなどの最新作が4万本観れる(レンタル)
- 2種類の独占配信作品がある
- 雑誌170冊が読み放題
- マンガ(55万)、ラノベ(5万)、書籍(28万)がポイントを使って読める
- NHKオンデマンドで配信されている作品が観れる
- 視聴可能なデバイスが豊富
- スマホにダウンロードすることができる
です。
ここからは、ひとつずつご紹介していきます。
国内シェアNo1(利用者200万人突破)
U-NEXTは、2007年にサービスを開始し、2018年2月の調査開始より現在まで見放題作品数No.1の動画配信サービス。
映画 / ドラマ / アニメなどの動画だけではなく、マンガ / ラノベ / 書籍 / 雑誌など幅広いコンテンツを配信中。
ひとつのサービスで観るも読むも、楽しむことができます。
映画、ドラマ、アニメ見放題作品数No1(26万本)
U-NEXTは、主要動画配信サービスの中で、洋画、邦画、海外ドラマ、韓流・アジアドラマ、国内ドラマ、アニメの主要6ジャンル総数で「見放題作品数No.1」を獲得しています。
配信されている作品数が多いので、観たい作品に出会うことができます。
今は特に、韓流・アジアドラマの配信の多さが人気なんだとか。
ポイントを使って最新映画やテレビ放送中のドラマ/アニメなどの最新作(レンタル)が4万本観れる
U-NEXTは、劇場公開から間もない最新映画や、テレビ放送中のドラマ/アニメなどの最新作はレンタル視聴することができます。
Blu-rayやDVDの販売 / レンタルと同時にU-NEXTでも配信開始される作品が多いですが、最近ではそれよりも早く先行配信される作品も増加しています。
公開から間もない最新映画や、テレビ放送中の最新作は有料で配信がされていたり、まだ配信自体が開始されていない場合も多い。
ですがU-NEXTでは、他社で配信されていない最新映画が多数配信されています。
しかも、月々もらえるポイント(1,200ポイント)でお得に視聴することができるんです。
ポイントを使って最新作をレンタルするイメージですね。
最新映画は高くても550円ほど。ポイントだけで1か月2本は観ることができます。
最新作をいち早く観たい!という方にとってうれしいサービスのひとつです。
また、ポイントを使って観れる作品が見放題作品になるタイミングは公式ツイッターでお知らせされます。
2種類の独占配信作品がある
U-NEXTには、2種類の独占配信作品があります。
1)見放題独占・・・国内ドラマや海外ドラマ、韓流ドラマを中心に、他社では料金がかかるが、U-NEXTなら見放題作品がある
2)独占配信作品・・・U-NEXTのみで配信している作品がある
雑誌170冊以上が読み放題
月額プラン(2,189円税込)に入っていれば追加料金なく人気雑誌が170誌以上が読み放題!
他社では数百円払う場合が多いですが、含まれているのはありがたいですね。
注意:雑誌により、最新号の配信開始日は異なります。紙版とほぼ同時の場合も、数日~数週間後の配信となる場合もあります。
詳しくは、U-NEXTのwebサイトをご確認ください。
マンガ(55万)、ラノベ(5万)、書籍(28万)がポイントを使って読める
他社電子書籍サービスにあるような、「一部の作品だけ・1巻だけポイント利用可」ではなく、U-NEXTなら全作品で、ポイントが使用可能です。
毎月自動でチャージされる1,200円分のポイントを、マンガやラノベ、書籍の購入に利用することができます。
ちなみに現金で購入すると、ポイント還元サービスがあります。
NHKオンデマンドで配信されている作品が観れる
U-NEXTはテレビ局系の動画サービスではないので、各民放テレビ局の番組だけでなく、NHKの番組も視聴することが可能。
NHKオンデマンドとは、NHKで放送されたドラマから、ドキュメンタリーや情報バラエティまで、さまざまな番組が楽しめるサービスのことで、
●番組をそれぞれ単品でレンタル
(一部の作品は、放送1週間後から単品のレンタルが可能)
または
●「NHKまるごと見放題パック」に加入する
いずれかの方法で、NHKオンデマンドの作品を楽しむことができます。
NHKが運営しているNHKオンデマンドが丸ごとU-NEXTの中に入っているというイメージですね。
「NHKまるごと見放題パック」とは
「NHKまるごと見放題パック」とは、月額990円(税込)で、放送中の大河ドラマ、連続テレビ小説の見逃し配信や、厳選された過去の名作ドラマ、貴重なドキュメンタリー番組、約7,000本のNHK(総合、Eテレ、BS1、BSプレミアム)の番組が見放題で楽しめるサービスです。
毎月チャージされる1200ポイントを使うことができるので、実質0円で見放題にすることができます。
視聴可能なデバイスが豊富
U-NEXTは、テレビ・スマートフォン・タブレット・ゲーム機・パソコン・Blu-rayレコーダー、ホームシアターシステム、プロジェクター、セットトップボックスやドングル端末まで様々なデバイスで楽しむことができます。
U-NEXTさんによると、スマホで観ている方が多いそうですが、私はTVで観たいな~と。大きい画面で迫力を楽しみたいなって思うからです。(単に見やすいっていうのもありますが)
仕事終わりに大画面でのんびり映画鑑賞ってぜいたくですよね。
スマホにダウンロードすることができる
作品をスマートフォンやタブレットにダウンロードすることができます。
Wi-Fi接続時に予め作品をダウンロードしておけば、外出先で通信量を気にせず、電波のないところでも楽しむことができるんです。これ、とっても便利ですよね。
ダウンロード方法
1.作品を選びダウンロードボタンをタップ
2.【マイページ】→【ダウンロード済み】をタップ
3.【ダウンロード済み】から作品をタップして再生
U-NEXTは何が追加料金無しでできるの?ポイントを使ってできることって何?をまとめました
U-NEXTにおいて、何が追加料金なしで楽しめるのか?ポイントを使って何ができるのか?をまとめました。
見放題×読み放題のもの
- 26万本の動画
- 170誌以上の雑誌
ポイントで出来ること
毎月付与される1200ポイントや、チャージ(購入)したポイントできることは
- 最新作4万本のレンタル動画
- マンガ55万、ラノベ5万、書籍28万の購入
- 映画チケットへの交換
※月額プランのお支払いへの充当はできません。
U-NEXTポイントの有効期限
ポイントには有効期限があります。
※チャージされてから90日間利用できます。過ぎると失効します。
※ポイントチャージから追加で購入したポイントは180日間ご利用できます。
U-NEXTの月額利用料って高くない?その理由を解説
U-NEXTの月額利用料は2,189円(税込)と、他の動画配信サービスより少しお高め。
その理由は以下の通り
月額料金の考え方
U-NEXTは、ビデオ見放題+雑誌読み放題+1200ポイントを合わせた金額が月額利用料になってます。
1,200円分のポイントが毎月付与される
毎月、1ポイント=1円のポイントが1200ポイント付与されます。
月額利用料の考え方でいうと、500円払って1,200円分使えるので700円お得ということになります。
また、月額利用料の2,189円から1,200円を引いた989円が実質月額利用となるので配信作品の多さからいうと他社とは比べ物にならないです。
ポイントバックプログラムがある
ポイント以外のお支払方法でレンタル作品、購入作品、書籍を利用した場合や、ポイントをチャージした場合に、支払い金額の最大40%をポイントで還元してくれるプログラムです。
対象の決済に利用した支払方法によって還元率が異なります。
・クレジットカード決済:40%
・Amazon決済:40%
・Uコイン決済:20%
※お支払方法によっては決済できる商品に制限があります。
<対象外の決済>
・ドコモ払い
・auかんたん決済
・ソフトバンクまとめて支払い
・ワイモバイルまとめて支払い
・楽天ペイ
家族で最大4アカウントを追加料金なしで使うことができる
U-NEXTには、「ファミリーアカウント」という親アカウント1つの契約で、子アカウントを無料で3つまで追加できるサービスがあります。
また、毎月付与される1,200円分のポイントをシェアすることも可能。
同時再生することができるので、家族それぞれが同じ時間帯に違う番組を観ることができます。
(※同じ作品やNHKオンデマンドの作品は同時再生できません)
月額利用料を割り勘することで、ひとりあたりの利用料を安くすることができちゃいます。
たとえば4人家族で使うなら、ひとり500円という計算になるんです。
U-NEXTの月額利用料は、金額だけ見ると他社よりもお高い。
けれど、他社にはないお得なサービスがあり、使い方によってお安く抑えることができちゃうんです。
U-NEXT31日間トライアルについて
U-NEXTの特徴がわかったところで、試してみたい!という方は、31日間トライアルにお申込みしてみましょう。
お申込みから31日間、月額プラン利用料が無料でお試しできるキャンペーンです。
また特典として、最新作のレンタルやマンガの購入に使える600円分のポイントもついてきます。
実際、どんな作品があるのか?スムーズに観ることができるのか?など、確認するのに良いです。
もちろん無料期間中に解約すれば、月額プラン利用料は一切発生しません。
※新規登録向けキャンペーンはおひとり1回までです。
※複数回のご利用は特典対象外になります。
※書籍の読み放題は雑誌、オリジナル書籍のみです。
U-NEXT31日間トライアルをお申込みする際の注意
U-NEXTの31日間無料トライアル期間は、登録日を1日目とし31日目までです。
※トライアル期間終了後は自動継続となり、月額プラン利用料が発生します。
※トライアル中もレンタル・購入は有料です。
トライアル終了後の料金は、登録日を1日目とし32日目に初回の月額プラン利用料(2,189円(税込))が発生。以後、毎月1日に当月分の月額プラン利用料が発生します。日割りでの請求はありません。
例)
※トライアル期間は登録日を含む31日間です。
※上記は登録月が30日間であった場合の一例です。例えば8月25日に登録いただいた場合の無料期間最終日は9月24日になりますのでご注意ください。
※無料期間終了月の翌月1日になった時点で、2回目の月額料金の発生が確定いたします。
※例えば、1月28日に無料期間が終了した場合、1月29日に初回の月額料金が発生し、翌月2月1日には2月の月額料金が発生します。
なので、無料トライアルをお試しするタイミングには注意が必要です。
U-NEXT31日間トライアルをお申込みするおすすめのタイミング
U-NEXT31日間トライアルをお申込みするなら
●31日間ある月に楽しむなら月初1日
●30日間しかない月に楽しむなら前の月の最終日
がお得です。
※2月は短いのでおすすめしません
なぜかというと、月の途中でトライアル期間が終了すると、当月から月額利用料が満額発生する上、スタート時に1200ポイントがもらえません。
ポイントは毎月1日に付与されるからです。
月額プラン申込・再開をした日や、無料トライアル中に迎えた月初1日は付与されません。
また、30日しかない月に楽しむ場合、当月1日にお申込みすると、翌月1日がトライアル期間となり、ポイントをもらえないので損しちゃいます。なので、トライアル期間終了後、月額利用するかどうかは別にして、どちらにしても損をしないタイミングで始めてみると良いのではないかと思います。
と思っていたら、ポイントは損しませんでした↓
くわしくは公式サイトをご覧ください。
まとめ
U-NEXTについて私が疑問に感じていたことを中心に調べたことをシェアしました。気になっているけど、よくわからないという方の参考になればうれしいです。
私は海外ドラマを観たいので、ネットフリックスでもいいかなと思いましたが、U-NEXTは海外ドラマに関しても配信数No1を目指しているそうなので、網羅的にカバーできるからお得かなと感じました。
さっそく1日から無料トライアル始めてみようと思います。
動画配信サービス【U-NEXT】
\31日間トライアルへのお申込みはこちら/
▼▼▼
※本ページの情報は2023.4時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。